チーフトレーナーの西です。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
今日は、『冷えのぼせ』の話です。
寒いとエアコンをつけたり、ストーブをつけて、暖を取りますが、だいたい温かい空気は上へと行きます。
それで、頭のほうが暑くなり、手足は冷えているととても辛い状態に。
健康の秘訣は「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」
※「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」とは・・・
漢字のとおり、頭が涼しく(寒く)手足が暖かい(熱)という状態のことです。
『冷えのぼせ』はまさに、真逆なんですね。
人は本来は「頭寒足熱」になるようになっています。
なのに、なぜ、反対になるのか?
原因は2つ。
①ストレスで胸のツボが詰まる。
②内臓が冷たく、気の巡りが悪い。
では、それの解決は『丹田を鍛える』がもっとも近道です。
【丹田】が気の循環を起こすための〈ポンプ〉のような役割をしているためです。
ポンプが強くして、声を出したり、呼吸をすることで、ストレスで詰まった胸のツボを開き、気の流れる道(経絡〉がスムーズになれば、自然とお腹と手足が温かくなり、頭がすっきりしてきます。
『頭寒足熱』です。
冷え性の方やアレルギー性皮膚炎の方も、本来の気の流れの頭寒足熱になれば、体質改善できます。
それで、改善できた方々を何百人とみてきました。
その丹田を鍛える方法は、凄く簡単で誰にでもできるのですが、文章にするのが、とても難しいです。
そこで、お知りになりたい方は、是非、下の電話番号へ連絡ください。
お待ちしています。
チーフトレーナー 西 真由美
【要予約】
営業時間 10:00~23:00
定休日 月曜・祝日
※電話予約は、年中無休(10:00~23:00)で受け付けています。
お問い合わせ、ご予約
イルチブレインヨガ寝屋川スタジオ
072-821-0338
http://ilchibrainyoga-neyagawa.com
【詳しくはこちらをクリックしてください】
チーフトレーナーにしまゆみの元気のでるボソッとつぶやき
登録してくださいね😊

0 件のコメント:
コメントを投稿